展覧会

展覧会

リウム美術館

リウム美術館 サムスングループの創始者、イ・ビョンチョル氏が生前に所蔵していた美術品約15,000点を一般にも公開するためにオープンした美術館です。WEBでは予約制となっていますが、残念ながら韓国のクレカではないと決済できません。常設展は無...
屋外アート・その他

アラリオミュージアム インスペース

ソウルの安国駅近くの美術館。展示されている作品は現代アートです。グロテスクなものもありますが、この展示スペースに妙に合っています。 作品もさることながら、この建物の廃墟感が素晴らしすぎました!迷路のような複雑な動線で多様な展示スペースで飽き...
レトロ建築物

九段ハウス(山口萬吉邸)

九段ハウスとは、1927年に内藤多仲、木後七郎、今井健二の3人の建築家によって建てられた、スパニッシュ風建築物です。800㎡の敷地に、地下1階、地上3階建てのコンクリート造です。イベントの時だけ、建物を見て回ることができます。 平日に行った...
展覧会

Immersive Museam Tokyo

没入型空間でアートを楽しむ美術館に行ってきました。最近は没入型形式のものが増えているように思います。大人一人2500円とお高いですが、会場には人がたくさん居ました。 本編映像が始まる前は、フォトタイムのようで、映像の前で記念撮影をする人で賑...
富山県

富山県の美術館

富山市ガラス美術館 キラキラしているシンボリックな建物の中にあります。キラキラしたファサードは外周のうちメイン通りに向いている2面だけなんですね。設計は隈研吾で美術館のHPには、「世界的な建築家の隈研吾氏が設計を手掛けた建物は、御影石、ガラ...
展覧会

平田晃久―人間の波打ちぎわ 展覧会

練馬区立美術館で行われている平田晃久の展覧会に行きました。今年台湾に行く際、名建築を調べていて初めて平田晃久の建築を知りました。この建築展で彼の作品が思いのほか多いのに驚きました。まさに今「旬」の建築家ですね。彼の作品は、どれもまず空間がイ...
展覧会

すみだ北斎美術館

「北斎 グレートウェーブ・インパクト ―神奈川沖浪裏の誕生と軌跡―」という特別展が開催中です。これがとても面白いです。2024年7月からの新札1000円の背景に採用された「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」。その人気は国内外を問わず人気があること...
展覧会

横須賀美術館

山本理顕が、プリツカー賞受賞ということで、横須賀美術館です!美術館の前面は芝生広場です。オーシャンビューの景観を大事にするため、ここに駐車場を造らず地下の自走式駐車場にしたんですね。 来訪したときは、「日本の巨大ロボット群像」という展示をや...
屋外アート・その他

チームラボ豊洲

現代美術としてチームラボは、もう一つの分野になっていますね。この手の展示が良いのは、芸術にまったく興味の無い人でも、誰でも楽しめることに尽きると思います。今後は麻布台ヒルズをはじめ、このような会場が増えてくるとおもいますが、どんどん進化し続...
レトロ建築物

URまちとくらしのミュージアム

2023年赤羽にオープンした「URまちとくらいのミュージアム」はヌーヴェル赤羽台の中にあります。歴史的に価値の高い集合住宅4地区計6戸の復元住戸をはじめ、映像や模型も充実していて、都市や集合住宅で培われた歴史やまちづくりの変遷が学べます。 ...