東京都 三鷹天命反転住宅 三鷹天命反転住宅は、定期的に見学会を行っています。見学会は90分で荒川修作の事務所の所員さんがガイドしてくれます。初めに3階の部屋に案内されました。この集合住宅は全部で9戸で、うち5戸が賃貸で、残りが民泊と、ショートステイと事務所と見学会用... 2025.03.01 東京都
レトロ建築物 九段ハウス(山口萬吉邸) 九段ハウスとは、1927年に内藤多仲、木後七郎、今井健二の3人の建築家によって建てられた、スパニッシュ風建築物です。800㎡の敷地に、地下1階、地上3階建てのコンクリート造です。イベントの時だけ、建物を見て回ることができます。 平日に行った... 2025.02.05 レトロ建築物展覧会東京都歴史建造物
東京都 ドラード和世陀 最近はシンプルでスタイリッシュな建物が多いので、たまにデコラティブな建物を見たくなります。日本のガウディこと梵 寿綱の作品になります。 代田橋の作品よりもスタイリッシュに感じます。遠目で見ると、ウィーンのオットーワーグナーの建築に見えます。... 2025.01.12 東京都
東京都 ヤマトインターナショナル 1月3日に建築家、原広司が亡くなりました。原広司といえば真っ先に思いつくのが平和島のヤマトインターナショナル。竣工当時、各建築雑誌の表紙を飾りすごいインパクトがあったことをよく覚えています。原広司の作品で行ったことがあるのは、長野県の田崎美... 2025.01.07 東京都
屋外アート・その他 起雲閣 起雲閣は1919(大正8)年に別荘として築かれ、非公開の岩崎別荘、今はなき住友別荘とならび、「熱海の三大別荘」と称賛された名邸が基となります。1947(昭和22年)に旅館として生まれ変わり、熱海を代表する宿として数多くの宿泊客を迎え、山本有... 2024.12.08 屋外アート・その他歴史建造物静岡県
展覧会 Immersive Museam Tokyo 没入型空間でアートを楽しむ美術館に行ってきました。最近は没入型形式のものが増えているように思います。大人一人2500円とお高いですが、会場には人がたくさん居ました。 本編映像が始まる前は、フォトタイムのようで、映像の前で記念撮影をする人で賑... 2024.10.25 展覧会東京都美術館
宿泊施設 アヤナリゾート アヤナリゾートは、「アヤナリゾート」、「ヴィラズ」、「セガラ」、「リンバ」の4つがあり、これらのどこに泊っても行き来自由です。 アヤナセガラ 今回はアヤナセガラに宿泊しました。セガラは4つの中で一番新しく2022年にオープンしました。セガラ... 2024.10.18 宿泊施設海外
宿泊施設 バリ・ウブドの建物 カヨンジャングルリゾート カヨンジャングルリゾートは、バリ島のウブドにあるユニークなホテルです。デンパサール空港から車で約2時間ほどかかります。空港に18時過ぎに着いたものの、送迎のタクシーの手配など時間がかかり到着したのは22時ごろになり... 2024.10.16 宿泊施設海外
レトロ建築物 VILLA COUCOU VILLA COUCOU VILLA COUCOU(ヴィラクゥクゥ)の施主は、近藤等(1921-2015/フランス文学者・早稲田大学名誉教授)で、数多くの山岳関係の著作と翻訳を残し、アルプスはじめ世界の山々に登り、フランス政府よりレジオンド... 2024.10.09 レトロ建築物東京都
富山県 富山県の美術館 富山市ガラス美術館 キラキラしているシンボリックな建物の中にあります。キラキラしたファサードは外周のうちメイン通りに向いている2面だけなんですね。設計は隈研吾で美術館のHPには、「世界的な建築家の隈研吾氏が設計を手掛けた建物は、御影石、ガラ... 2024.09.13 富山県屋外アート・その他展覧会現代建築物美術館