屋外アート・その他

起雲閣

起雲閣は1919(大正8)年に別荘として築かれ、非公開の岩崎別荘、今はなき住友別荘とならび、「熱海の三大別荘」と称賛された名邸が基となります。1947(昭和22年)に旅館として生まれ変わり、熱海を代表する宿として数多くの宿泊客を迎え、山本有...
展覧会

Immersive Museam Tokyo

没入型空間でアートを楽しむ美術館に行ってきました。最近は没入型形式のものが増えているように思います。大人一人2500円とお高いですが、会場には人がたくさん居ました。 本編映像が始まる前は、フォトタイムのようで、映像の前で記念撮影をする人で賑...
宿泊施設

アヤナリゾート

アヤナリゾートは、「アヤナリゾート」、「ヴィラズ」、「セガラ」、「リンバ」の4つがあり、これらのどこに泊っても行き来自由です。 アヤナセガラ 今回はアヤナセガラに宿泊しました。セガラは4つの中で一番新しく2022年にオープンしました。セガラ...
宿泊施設

バリ・ウブドの建物

カヨンジャングルリゾート カヨンジャングルリゾートは、バリ島のウブドにあるユニークなホテルです。デンパサール空港から車で約2時間ほどかかります。空港に18時過ぎに着いたものの、送迎のタクシーの手配など時間がかかり到着したのは22時ごろになり...
レトロ建築物

VILLA COUCOU

VILLA COUCOU VILLA COUCOU(ヴィラクゥクゥ)の施主は、近藤等(1921-2015/フランス文学者・早稲田大学名誉教授)で、数多くの山岳関係の著作と翻訳を残し、アルプスはじめ世界の山々に登り、フランス政府よりレジオンド...
富山県

富山県の美術館

富山市ガラス美術館 キラキラしているシンボリックな建物の中にあります。キラキラしたファサードは外周のうちメイン通りに向いている2面だけなんですね。設計は隈研吾で美術館のHPには、「世界的な建築家の隈研吾氏が設計を手掛けた建物は、御影石、ガラ...
富山県

黒部~生地

黒部といえば、トロッコと宇奈月温泉以外何もない印象ですが、だからこそ空いている穴場スポットがあります。 YKKセンターパーク ファスナーで有名なYKKが運営している「丸屋根展示館」があり無料で見学できます。ここには、創業者吉田忠雄の歩みや、...
富山県

黒部峡谷トロッコ列車

黒部峡谷トロッコ列車 トロッコは9/7(土)の9:21を予約しました。9:00と9:21の列車は空きに余裕があり、当日でもチケットは購入できます。しかし、それ以降の列車は見たところ、満席なので事前予約がベターでしょう。(リラックス客車は空き...
富山県

立山黒部アルペンルート

長野から扇沢へ 北陸新幹線「かがやき」6:16東京発に乗って、長野に7:36に到着。長野駅東口8:15発のバスに乗る予定でしたが、バスはパスモは使えないであろうと思い、現金もクレカも使えるか怪しいので、バスの乗車券を買うことにしました。しか...
展覧会

平田晃久―人間の波打ちぎわ 展覧会

練馬区立美術館で行われている平田晃久の展覧会に行きました。今年台湾に行く際、名建築を調べていて初めて平田晃久の建築を知りました。この建築展で彼の作品が思いのほか多いのに驚きました。まさに今「旬」の建築家ですね。彼の作品は、どれもまず空間がイ...