屋外アート・その他 The Tokyo Toilet 渋谷区の公衆トイレの取り組み「The Tokyo Toilet」はデザインのみならず、まめな清掃で居心地の良い空間を演出しています。全17箇所を回ってみました。 【恵比寿公園トイレ】片山正通 おしゃれな感じです。 迷路のようなワクワク感。 ... 2024.02.04 屋外アート・その他東京都
三重県 伊勢神宮&おかげ横丁 伊勢神宮は、撮影が禁止になっています。そういう厳格さは良いですね。風紀が保たれます。 広大でマイナスイオンたっぷりで気持ちが良いです。明治神宮に似ている印象です。 おかげ横丁は、埼玉の川越蔵町に似ていますが、車両の出入りが無いのがいいですね... 2024.02.03 三重県歴史建造物
千葉県 ホキ美術館 住宅街に突如現れ、インパクトが凄いです。 文具小売業の保木明正堂の創業者保木将夫氏のコレクションが展示されています。ジャンルは写実絵画なのですが、どの作品も写真としか思えないほどのリアルな作品です。写実絵画を一挙にまとめてある美術館は珍しい... 2024.02.02 千葉県現代建築物美術館
三重県 VISON探訪 2021年に三重県にオープンした VISONに行って来ました。 建物が全部統一感があり、自然と共生する建材が使われていて、 劣化しても味わい深い感じになるのではないかと思われます。 食べ歩きが楽しいのですが、建物に見入ってしまいますね。 店... 2024.02.01 三重県宿泊施設
屋外アート・その他 クリスタルビュー 谷口吉生の葛西臨海水族園が大好きなのに、何故か見落としていたクリスタルビューに初めて行ってきました。 どこを見渡しても楽しい。 ぼーっと景色を眺める。最高の贅沢! 最上階。奥に葛西臨海公園の歴史ビデオのコーナーがある。(暗いトンネル部) 海... 2024.01.31 屋外アート・その他東京都現代建築物
東京都 魔法の文学館 2023年11月にオープンしたての施設です。魔女の宅急便で有名な角野栄子さんの歩みを知ることができます。 設計は隈研吾ということで驚きました。というのは最近の隈研吾の設計は木の組細工的なのが多く、このような原色のポップな空間とは、意外な感じ... 2024.01.30 東京都美術館
埼玉県 ヤオコー川越美術館 ヤオコーの創業者、故川野トモ名誉会長が三栖 氏の作品を購入したことがきっかけとなり、現会長の川野幸夫が収集した作品が展示されています。 設計は、伊東豊雄でこじんまりとした美術館です。アクセスが悪いにも関わらず、次々と来訪者が絶えない美術館で... 2024.01.28 埼玉県美術館
京都府 ホテル青龍 京都清水 (2021年12月の記事になります) 小学校をリノベーションしたホテル「ホテル青龍 京都清水」に泊まってみました。 ロケーションは清水寺をはじめとして、観光地へのアクセスは良好です。 夜到着したのですが、ライトアップのインパクトはありますね... 2024.01.25 京都府宿泊施設
京都府 桂離宮 (2021年11月の記事です)死ぬまでに行ってみたいところの一つ、「桂離宮」に行ってまいりました。 桂離宮は、コロナ禍前から完全予約制で&抽選制のため、 今まで2度トライしましたが、当選したことはありませんでした。 今回は、コロナ禍のためか... 2024.01.23 京都府歴史建造物
埼玉県 角川武蔵野ミュージアム ネットが発達してから、年々人々の読書量が減り、街から本屋も消えていってはいますが、本のある風景、本に囲まれた空間は依然として人気がありますね。 圧巻の本棚の空間では、プロジェクションマッピングも行われています。 屋外空間でも夜間にチームラボ... 2024.01.22 埼玉県現代建築物美術館