東京都

屋外アート・その他

ログハウスのBESSショールーム

代官山にあるBESSのショールームは、営業マンの同伴が無いので自由に見て回れます。木のぬくもりがたまりませんね。 【WONDER DEVICE】小さな子どもの居る家族向けです。 【程々の家】大人の落ちついた雰囲気が漂うちょっぴりアジアンな感...
屋外アート・その他

The Tokyo Toilet

渋谷区の公衆トイレの取り組み「The Tokyo Toilet」はデザインのみならず、まめな清掃で居心地の良い空間を演出しています。全17箇所を回ってみました。 【恵比寿公園トイレ】片山正通 おしゃれな感じです。 迷路のようなワクワク感。 ...
屋外アート・その他

クリスタルビュー

谷口吉生の葛西臨海水族園が大好きなのに、何故か見落としていたクリスタルビューに初めて行ってきました。 どこを見渡しても楽しい。 ぼーっと景色を眺める。最高の贅沢! 最上階。奥に葛西臨海公園の歴史ビデオのコーナーがある。(暗いトンネル部) 海...
東京都

魔法の文学館

2023年11月にオープンしたての施設です。魔女の宅急便で有名な角野栄子さんの歩みを知ることができます。 設計は隈研吾ということで驚きました。というのは最近の隈研吾の設計は木の組細工的なのが多く、このような原色のポップな空間とは、意外な感じ...
東京都

日本のガウディ、梵寿綱

(2021年2月の記事になります)一度見たら忘れないインパクトがあります。京王線代田橋駅には梵寿綱の作品が2つあります。 マインド和亜 日本のガウディと言われる、梵寿綱の作品。 今まで気になっていたものの実際には見たことがありませんでした。...
東京都

草間彌生美術館

(2021年1月の記事になります)かねてから、行ってみたかった草間彌生美術館に行きました。 この美術館は、コロナ禍前から予約制だったのですが、以前は予約が取りづらかったのに、 コロナ禍になって直前でも予約が可能な状態でした。 レビューにも載...
レトロ建築物

URまちとくらしのミュージアム

2023年赤羽にオープンした「URまちとくらいのミュージアム」はヌーヴェル赤羽台の中にあります。歴史的に価値の高い集合住宅4地区計6戸の復元住戸をはじめ、映像や模型も充実していて、都市や集合住宅で培われた歴史やまちづくりの変遷が学べます。 ...
東京都

東京アートミュージアム 仙川

(2020年3月の記事になります) コロナ騒ぎで閉そく感を感じていたので、 地元の東京アートミュージアムに行ってみました。 安藤忠雄の設計です 安藤忠雄の持ち味が活きる小規模な美術館です。 館内は、階段で3つの空間を行き来する構造で、 作品...
レトロ建築物

小笠原伯爵邸

2019年の5月頃の回想になります。 建物が素晴らしいので、案内をして頂きました。建物を堪能するには昼の方が断然良いでしょう。 敷地も建物も広いです。偽物チックなものは何一つ見つかりません。 休日は結婚式がよく行われているようです。 素敵な...
レトロ建築物

EASE目黒

母親の墓が不動前にあるのですが、 目黒まで歩いて帰る途中に、素敵な洋館がありました。 あとで調べてみると、レンタル撮影スタジオになっているようで、結婚式なども行われているようです。 この一帯だけ、海外のような情景が広がっています。 洋館って...