レトロ建築物 VILLA COUCOU VILLA COUCOU VILLA COUCOU(ヴィラクゥクゥ)の施主は、近藤等(1921-2015/フランス文学者・早稲田大学名誉教授)で、数多くの山岳関係の著作と翻訳を残し、アルプスはじめ世界の山々に登り、フランス政府よりレジオンド... 2024.10.09 レトロ建築物東京都
富山県 富山県の美術館 富山市ガラス美術館 キラキラしているシンボリックな建物の中にあります。キラキラしたファサードは外周のうちメイン通りに向いている2面だけなんですね。設計は隈研吾で美術館のHPには、「世界的な建築家の隈研吾氏が設計を手掛けた建物は、御影石、ガラ... 2024.09.13 富山県屋外アート・その他展覧会現代建築物美術館
富山県 黒部~生地 黒部といえば、トロッコと宇奈月温泉以外何もない印象ですが、だからこそ空いている穴場スポットがあります。 YKKセンターパーク ファスナーで有名なYKKが運営している「丸屋根展示館」があり無料で見学できます。ここには、創業者吉田忠雄の歩みや、... 2024.09.12 富山県屋外アート・その他
富山県 黒部峡谷トロッコ列車 黒部峡谷トロッコ列車 トロッコは9/7(土)の9:21を予約しました。9:00と9:21の列車は空きに余裕があり、当日でもチケットは購入できます。しかし、それ以降の列車は見たところ、満席なので事前予約がベターでしょう。(リラックス客車は空き... 2024.09.10 富山県屋外アート・その他
富山県 立山黒部アルペンルート 長野から扇沢へ 北陸新幹線「かがやき」6:16東京発に乗って、長野に7:36に到着。長野駅東口8:15発のバスに乗る予定でしたが、バスはパスモは使えないであろうと思い、現金もクレカも使えるか怪しいので、バスの乗車券を買うことにしました。しか... 2024.09.09 富山県屋外アート・その他長野県
展覧会 平田晃久―人間の波打ちぎわ 展覧会 練馬区立美術館で行われている平田晃久の展覧会に行きました。今年台湾に行く際、名建築を調べていて初めて平田晃久の建築を知りました。この建築展で彼の作品が思いのほか多いのに驚きました。まさに今「旬」の建築家ですね。彼の作品は、どれもまず空間がイ... 2024.08.08 展覧会東京都
現代建築物 原美術館 ARC 品川にあった原美術館が大好きだったのですが、2021年に閉館してしまったので、その作品を受け継いだ原美術館 ARCまではるばる訪れました。磯崎新氏の設計。 館内展示 展示室はA,B,Cと特別展示室があり、写真撮影可能なのは、AとBと特別展示... 2024.07.31 現代建築物美術館群馬県
展覧会 すみだ北斎美術館 「北斎 グレートウェーブ・インパクト ―神奈川沖浪裏の誕生と軌跡―」という特別展が開催中です。これがとても面白いです。2024年7月からの新札1000円の背景に採用された「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」。その人気は国内外を問わず人気があること... 2024.07.19 展覧会東京都現代建築物美術館
東京都 ミス ディオール展覧会 MISS DIOR EXHIBITION ミス ディオール展覧会は、2024年6月16日(日) - 7月15日(月・祝)、六本木ミュージアムで行われています。入場料は無料で予約制です。最近ハイブランドの展覧会を多く見かけるようになりました。... 2024.06.21 東京都美術館
屋外アート・その他 清春芸術村 清春芸術村とは、山梨県北杜市にある安藤忠雄や谷口吉生といった何人かの建築家の作品が点在するスポットです。西には南アルプス、北には八ヶ岳が迫り、富士山も遠望できる清春芸術村は、樹齢80余年の桜の老樹に囲まれた大変景色の良いところです。 ラリュ... 2024.06.09 屋外アート・その他山梨県美術館